
香港といえば広東料理、北京料理、四川料理など様々な中華料理が食べられますが、実はスイーツも見逃せません。
香港人は夕食後にスイーツを食べる習慣があるため、香港式のスイーツショップは深夜営業しており遅くまで楽しめます。
今回は、香港で人気の高いマンゴー系スイーツから体に優しい漢方系スイーツまで、おすすめしたいスイーツと人気店を紹介します!
マンゴー系スイーツ
香港は亜熱帯気候に属し、四季はあるものの夏は長く冬は短いため、一年を通して温暖な気候が特長です。
そのため、南の果実マンゴーを使ったスイーツが多く、街中で気軽に食べることができます。
芒果布丁(マンゴープリン)
マンゴー代表スイーツといえば「マンゴープリン」!
熟したマンゴーをたっぷり使い、ゼラチンで固めて作ります。
つぶさず果肉を残して食感を味わえるものや、滑らかな舌触りのもの、ミルクを加えてクリーミーなものまで店によって個性が出るので、食べ比べもおすすめです。
広東料理店やマンゴースイーツ専門店で食べることができます。
おすすめの店 糖朝
住所 | Shop A, Hong Kong Pacific Centre, 28 Hankow Road, Tsim Sha Tsu, KLN (https://goo.gl/maps/ffsiRxyiDZPSmD1N8) |
---|---|
アクセス | 尖沙咀駅A1出口より徒歩2分 |
営業時間 | 月~金8:00-00:00、土日・祝前日7:30-00:00 |
定休日 | 無 |
公式ページ | http://sweetdynasty.com/ |
芒果班戟(マンゴーパンケーキ)
「班戟」は広東語でパンケーキという意味がありますが、どちらかというとパンケーキというよりもクレープ。
薄く焼いたクレープに生クリームと厚切りにカットしたマンゴーを入れて包んだものです。
しっとりとした皮にマンゴーの甘みと生クリームのコクが調和してリッチな味わいが楽しめます。
香港のローカルスイーツショップで食べられます。
おすすめの店 聰嫂星級甜品
住所 | G/F, 21-23 Tai Wong Street East, Wan Chai, HK (https://goo.gl/maps/KPk9ntrdqvrp547M6) |
---|---|
アクセス | 湾仔駅B2出口より徒歩7分 |
営業時間 | 12:30-23:30 |
定休日 | 無 |
芒果糯米糍(マンゴー大福)
「糯米糍」は広東語で大福のことで、昔から広東省や香港で食べられていました。
香港では大福の中にフレッシュな果物を入れたフルーツ大福を食べることができます。
水分が多く含まれた大福はやわらかく、甘みの強い厚切りマンゴーがたっぷり入っているのでジューシーです。
マンゴーのほかにもキュウイやイチゴ、ドリアンもあります。
冷やして食べるので暑い夏にぴったりなスイーツです。
大福専門店やローカルスイーツ店で食べられます。
おすすめの店 聰記糯米糍
住所 | Shop B, G/F, 289 Hennessy Road, Wan Chai, HK (https://goo.gl/maps/BXNTN8Z2e3sF7eim6) |
---|---|
アクセス | 湾仔駅A1出口より徒歩7分 |
営業時間 | 10:00-22:00 |
定休日 | 無 |
スープ系スイーツ
香港人に人気の高いスイーツといえば、スープ系スイーツ。
その理由のひとつとして、香港の湿度が高いことが影響しています。
香港では湿度が高く体に水分が溜まりやすいため、スープを飲んで熱を取り除く必要があると考えられ、よくスープが飲まれるため、スープ系スイーツも好まれます。
雪梨雪耳糖水(白きくらげと梨のスープ)
白きくらげと梨のスープは白きくらげと梨、砂糖シロップで作られ、白きくらげのコリコリとした食感が楽しいスイーツです。
白きくらげは滋養強壮を持ち、喉や調整作用、肌荒れに効果があるとされ、香港では漢方薬に使われています。
梨のほかにも、クコの実や蓮の実が入り美肌効果が望めるため、女性に人気が高いです。
広東料理店やローカルのスイーツ店で食べられます。
おすすめの店 芋圓圓
住所 | Shop 3, G/F, 88A Lai Chi Kok Road, Prince Edward, KLN (https://goo.gl/maps/QmnqHiUvktAm9qhEA) |
---|---|
アクセス | 太子駅C2出口より徒歩3分 |
営業時間 | 18:00-23:00 |
定休日 | 無 |
芝麻糊(黒ゴマのスープ)
体を温める効果のある黒ゴマのスープは香港ではよく食べられます。
黒ゴマをたっぷり使い、甘みを加え、とろりとしたペースト状に仕上げた温かいスープです。
黒ゴマのほかにも、ピーナッツ、クルミ、緑豆、あずきなど豊富な種類があります。
香港のローカルショップで食べられます。
おすすめの店 玉葉甜品
住所 | 2 Elgin Street, SOHO, Central , HK (https://goo.gl/maps/TwV8mSwhMUk6i2HeA) |
---|---|
アクセス | 上環駅E1出口より徒歩8分 |
営業時間 | 月~金13:00-23:00 |
定休日 | 土日 |
蕃薯糖水(さつまいもスープ)
さつまいもスープは、広東省・香港で人気の高いスイーツです。
さつまいもとブラウンシュガー、生姜を煮込んだシンプルなスイーツ。
黄色で大きめにカットされた色鮮やかなさつまいもは食べ応えがあり、生姜がぴりりと効いているのでやみつきになります。
体を温める役割もあるので、寒い日にぴったりです。
ローカルのスイーツショップで食べることができます。
おすすめの店 佳佳甜品
住所 | G/F, 29 Ning Po St, Jordan, KLN (https://goo.gl/maps/uAGvq9YBbbuCocU26) |
---|---|
アクセス | 佐敦駅A出口より徒歩3分 |
営業時間 | 12:00-3:30 |
定休日 | 無 |
蓮子桑寄生茶(蓮の実と中国ハーブ茶のスープ)
蓮の実と中国ハーブ茶のスープは、1855年に創業した老舗スイーツショップ「源記甜品專家」が考案したスイーツです。
桑寄生茶のスープをベースに、蓮の実とナツメ、煮たまごが入っています。
桑寄生茶は栄養価が高く、湿度を補い血圧を下げ、リウマチに効果があるため、漢方薬として使われます。
体のバランスを整えたいときにおすすめのスイーツです。
おすすめの店 源記甜品專家
住所 | G/F, 32 Centre Street, Sai Ying Pun, Western District, HK (https://goo.gl/maps/UsrPdaAY8siEgYSXA) |
---|---|
アクセス | 西營盤駅B1出口より徒歩2分 |
営業時間 | 13:00-23:00 |
定休日 | 無 |
楊枝甘露(マンゴーポメロサゴ)
香港で最も人気があるスイーツで、コンビ二でもドリンクとして販売されています。
生クリーム(ココナツミルク)と砂糖シロップ、グレープフルーツ、ポメロ、マンゴー、タピオカで作られ、冷やして食べます。
グレープフルーツとポメロは果肉のままで食感を楽しめ、マンゴーも角切りで入っているので食べ応えたっぷりです。
ローカルのスイーツショップで食べられます。
おすすめの店 滿記甜品
住所 | Shop 409, Level 4, Langham Place, 8 Argyle Street, Mong Kok, KLN(https://goo.gl/maps/os5i46Mq2eYgEFzA7) |
---|---|
アクセス | 旺角駅直結 |
営業時間 | 月~木・日11:00-23:30、金土11:00-23:45 |
定休日 | 無 |
公式ページ | http://honeymoon-dessert.com/tc/ |
白玉系スイーツ
香港でも日本と同様に白玉スイーツが食べられます。風水で丸いものは家族円満を指すため縁起のよいスイーツです。
黑芝麻湯圓(黒ゴマ餡の白玉入りスープ)
黒ゴマ餡の白玉入りスープは、生姜ベースのスープに白玉を入れたスイーツです。
ぴりりと効いた生姜の辛味と黒糖の甘み、もちもちの白玉のバランスの良い味わいが後を引きます。
湯圓は広東語の発音で家族団らんと似ているため、香港では縁起が良いとされ、香港では家族が集まる中秋節、冬至、旧正月祭、提灯祭りによく食べられています。
白玉の中にはピーナッツやゴマ、あずき、抹茶、チョコレートなどバリエーション豊かなフレーバーがあります。
一般的には、スープは黒糖と生姜で作ります。
ローカルのスイーツショップで食べられます。
おすすめの店 發記甜品
住所 | G/F, 25-27 Soy Street, Mong Kok, KLN (https://goo.gl/maps/bJed3PimuVR2NqVw7) |
---|---|
アクセス | 旺角駅E2出口より徒歩5分 |
営業時間 | 12:30-3:00 |
定休日 | 無 |
公式ページ | http://www.honeymoon-dessert.com |
糖不甩(白玉Withピーナッツとゴマ)
湯圓と並んで広東省と香港エリアの伝統的なスイーツです。
白玉を茹で、ピーナッツやゴマ、黒糖をたっぷり絡めて作ります。
日本でいう「あべかわ餅」に近く、馴染み深い味です。
ローカルのスイーツショップで食べられます。
おすすめの店 糖宮甜品專門店
住所 | G/F, 61 Chik Shun Street, Tai Wai, NT (https://goo.gl/maps/QrXa72ubtcMpFqCL8) |
---|---|
アクセス | 大圍駅A出口より徒歩6分 |
営業時間 | 15:00-2:00 |
定休日 | 無 |
公式ページ | https://www.facebook.com/dessertpalace61 |
その他
元は他の地域から入ってきたスイーツを香港風にアレンジして、今やすっかり香港の顔になったスイーツを紹介します。気軽に寄れるので、食べ歩きもおすすめです。
豆花
香港の伝統的なスイーツのひとつが豆花です。
大豆を使って作られるおやつで、絹ごし豆腐のような舌触りの良い滑らかな食感が特長です。
温かいものと冷たいものが選べます。
豆花にはお好みでキビ砂糖や砂糖シロップをかけて食べます。
お店によっては、あずきや黒ゴマ、柚子蜜、杏仁ソースをかけたアレンジしたものも。
豆花専門店やローカルのスイーツショップで食べることができます。
おすすめの店 一豆花
住所 | G/F, 11-13 Man Ming Lane, Yau Ma Tei, KLN (https://goo.gl/maps/cVXLo8Wy2cp7hKJL8) |
---|---|
アクセス | 油麻地C出口より徒歩2分 |
営業時間 | 10:00-24:00 |
定休日 | 無 |
月餅
中国全土で食べられる月餅ですが、特に人気なのが広東省のスタイルで、香港でも広東式の月餅が作られています。
薄めの皮に柔らかい餡と茹でた鹹蛋(塩漬け卵黄)が入ったものが伝統的な月餅です。
近頃は、餡はあずきだけでなく、蓮の実やナツメ、チョコレート、カスタード味など豊かなバリエーション。
旧正月にはアイスクリーム月餅が販売され、ハーゲンダッツでも食べることができます。
個包装されているので香港土産としても最適です。
月餅は菓子店やローカルのパン屋で販売されています。
おすすめの店 奇華餅家
住所 | Shop 1018B, 1/F, IFC, 1 Harbour View Street, Central (https://goo.gl/maps/N6dmNQyMj6bZeenC7) |
---|---|
アクセス | 香港駅直結 |
営業時間 | 月~土7:30-20:30、日8:00-20:00 |
定休日 | 無 |
公式ページ | https://keewah.com/hk/ |
蛋撻(エッグタルト)
1940年代に香港へ上陸したといわれているエッグタルト。
マカオのエッグタルトは有名ですが、香港では、さくっと軽めな食感が特徴のクッキー生地としっとりとコクがあるパイ生地の2種類を楽しめます。
カスタードクリームは卵、砂糖、エバミルク、水、バニラエッセンスで作られ、口当たりが軽めなのが特徴です。
カスタードクリームがとろとろとしている熱いうちに食べましょう。
ローカルのパン屋で購入できます。
おすすめの店 泰昌餅家
住所 | G/F, 35 Lyndhurst Terrace, Central (https://goo.gl/maps/yaJkHDqgGGpRwpDa6) |
---|---|
アクセス | 中環駅B出口から徒歩9分 |
営業時間 | 月~土8:00-21:00、日・祝8:30-21:00 |
定休日 | 無 |
公式ページ | https://www.taoheung.com.hk/tc/brands/tai_cheong/index.html |
雞蛋仔(エッグパフ)
エッグパフは、1950年代に香港で生まれた街角で食べられる屋台スイーツです。
パフの生地は卵、砂糖、バター、小麦粉とスキムミルクで作ります。
蜂の巣型の金型で焼くのでユニークな形が特長です。
顔よりも大きいサイズですが、口当たりが軽いなのでひとりで食べきれちゃいます。
プレーン生地のほかに、抹茶、チーズ、バナナ、クルミなどを混ぜ込んだタイプもあるので、お気に入りの味を見つけてくださいね!
ちなみに香港ディズニーランドでは、エッグパフにアイスクリームを挟みこんだタイプを食べることができますよ。
おすすめの店 媽咪雞蛋仔
住所 | Shop 17, G/F, Leishun Court, 1-5 Haven Street, Causeway Bay (https://goo.gl/maps/dg3QkfHfqp9XvN2y5) |
---|---|
アクセス | 銅鑼湾駅F1出口から徒歩5分 |
営業時間 | 12:00-20:30 |
定休日 | 無 |
亀苓膏(亀ゼリー)
亀ゼリーは薬膳スイーツです。
亀の腹甲を干してパウダーにした粉末と仙草、スイカズラなどを煎じて抽出して作っているため強い苦味を感じます。
コラーゲン、アミノ酸が豊富で、美白、デトックス、便秘、解熱などさまざまな効能があり、体の調子を整えたい人におすすめです。
苦みを和らげ食べやすくするために蜂蜜や砂糖のシロップをかけて食べます。
冷たいものと温かいものがあり、冷たい方が苦味を感じにくいです。
亀ゼリー専門店で食べることができます。
おすすめの店 恭和堂
住所 | G/F, 61A, Tung Choi St, Mong Kok, KLN (https://goo.gl/maps/M9k7iqbNNEFrf8hN7) |
---|---|
アクセス | 旺角駅E2出口から徒歩2分 |
営業時間 | 11:30-23:30 |
定休日 | 無 |
公式ページ | http://www.kungwotong.com.hk/ |
まとめ
今回は、香港に来たら絶対に食べてほしいおすすめの香港スイーツ15選を紹介しました。
香港スイーツのポイント
- 暑い土地ならではのマンゴー系スイーツが食べられる
- 美容と健康に良い漢方系スイーツがある
- 食べ歩きのできる手軽なスイーツも豊富
深夜営業しているローカルのスイーツショップもたくさんあるので、香港人と同じように夕食後に行かれてみてはいかがでしょうか。
香港の日常を感じることができますよ!