
蓮香居は、上環の老舗、蓮香樓の親族が近年開業した飲茶レストランです。
昔ながらのワゴン式の一人飲茶や点心はもちろんのこと、新しく創作された点心も人気があります。
今回はこの、香港の昔ながらのワゴン式の点心販売を続けるお店「蓮香居」について詳しく紹介します。
蓮香居とは
蓮香居(リンホンコイ)は、2009年にオープンした有名な飲茶のお店。
開業から100年を以上の香港の名店「蓮香楼」でもあり、伝統的なワゴンスタイルの一人飲茶や点心はもちろんのこと、新しく追加された創作点心もおいしく人気があります。
蓮香居は飲茶のお店で、飲茶とは中国茶を飲みながら点心をいただく食習慣のことです。
この飲茶は、香港だけでなく、中国やマカオでもなじみがあります。
香港に行ったら本場の点心を食べたいと思っておられる方は多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのがこの「蓮香居(リンホンコイ)」です。
ただし、注意もあります。
朝早くから営業している蓮香居なのですが、点心があまりにもおいしすぎるため、いつ訪れても人々で渋滞。
そのため、ごった返す地元の人たちに混ざって、本場の点心を頂く感じになることだけは覚えておきましょう!
並んだ後に食べる点心は、いままで食べたことのない本場の点心なので、並んだことを忘れさせてくれるほどの美味です。
蓮香居の場所
蓮香居への行き方は、どこから目的地にするのかによっても変わってきますが、MTRの上環駅からは徒歩約10分、香港の路面電車「トラム」の停車場Queen Streetからも約10分の場所にあります。
路面電車トラムの通り沿いのビルにあるので特に迷うこともないはずです。
ただし、大きな看板には、「蓮香居」ではなく、「居香蓮」と日本の現代人にはあまり馴染みのない逆から書かれているので見落とさないように注意してくださいね。
営業時間 | 6:00~15:30、17:30~23:00 日曜日営業 定休日 旧正月 |
---|---|
所在地 | 香港上環德輔道西46-50號2-3樓(Google map) |
電話番号 | (+852) 21569328 |
公式HP | http://www.linheung.com.hk |
公式アカウント(facebook) | https://www.facebook.com/linheungkui/ |
蓮香居メニューと値段
地元の方でも並ぶほど人気のある蓮香居には、どのようなメニューがあるのでしょうか。
せっかく訪れるならおすすめのものを食べたいですよね。
蓮香居(リンホンコイ)のおすすめメニューを見てみましょう!
鮮蝦餃(シンハーカウ)
蓮香居のメニューの中でも定番中の定番「鮮蝦餃(シンハーカウ)」と名付けられた点心です。
日本でも点心と言えばこの形ですよね。
薄い皮でたっぷりの具を包んであるのでひと噛みすればエビのおいしさたっぷりの汁が口の中に広がります。
ここへ来たらまずこれを食べないとはじまりません!
鹹水角(ハムソイゴッ)
鹹水角(ハムソイゴッ)は、タケノコやシイタケにエビや豚肉などをたっぷりと詰め込んだ揚げ餃子です。
米粉から作られた皮でしっかりと包み油で揚げるこの料理は、五目御飯や五目やきそばなどで使われている具材なので日本人の方でも味の想像ができるはず。
あの具材を使って揚げたこの料理も一度食べたら病みつきになること間違いなし!
燒賣(シウマイ)
日本でも馴染みの深い人気の点心「燒賣(シウマイ:シュウマイ)」。
本場香港、蓮香居のシウマイは、皮が黄色いのが特徴です。
材料にはひき肉、豚肉、エビ、シイタケ、生姜、ネギなどが使われ、皮から飛び出てしまうほど贅沢に具材が使われています。
肉汁たっぷりのこのシュウマイも日本人の口にぴったりです。
豉汁蒸鳳爪(シージャップジェンフォンジャウ)
豉汁蒸鳳爪(シージャップジェンフォンジャウ)は、鶏の足を甘辛く似た料理です。
日本人にも好きな人が多い甘辛いこの料理は、1本食べればお腹が満たされるまで食べてしまう程の美味です。
タレが本当においしいのでおすすめですよ!
これら全部でいくらくらい?
蓮香居には、まだまだお伝えきれないくらいのさまざまなメニューがありますが、おすすめで紹介した物を全て食べたとしても100HKD(約1500円)もしません!
プラスお茶一人当たり13HKD(約180円)なのでお腹いっぱいになるまで飲食しても安く済みます。
これが本場、香港の良いところでもあります。
蓮香居のおすすめ
蓮香居では、点心を頼むためのメニューはありません。
注文するには、点心を入れたワゴンが周ってくるのを待ちます。
そのため、ワゴンの中身を直接見て、熱々の状態の食べたいものを頼むだけです。
様々なワゴンが次から次へと周ってくるので、食べたいものがあったらオーダーシートを渡してスタンプを押してもらいます。
蓮香居のワゴン式の点心は、出来立てのモノを見て直接頼めるのもおすすめの1つと言えます。
蓮香居の口コミ
蓮香居なう〜ん(*´艸`*)
まぁ香港来たら必ず来てるけど蓮香楼より広いからいつもこっち♪ pic.twitter.com/0WPWR0LbVZ— ちで@next→4月はSHDLだよ(¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ (@chipdele0904) 2018年10月2日
平日朝から早茶する贅沢。 (@ Lin Heung Kui 蓮香居 in Sheung Wan) https://t.co/JcuFxk4rT7 pic.twitter.com/jOdcgNG104
— akiramujina (@akiramujina) 2015年3月25日
【香港回想】滞在二日目の朝ごはんはお粥と点心でした。普洱茶に茶柱が立ってテンション↑( ´ ▽ ` )。上環の蓮香居にて。美味でした。 pic.twitter.com/c7A19GOMSM
— ラプコ (@andy055183) 2015年1月21日
まとめ
いかがでしたか?
今回は、香港の昔ながらのワゴン式の点心販売を続けるお店「蓮香居」について紹介してきました。
蓮香居の良さをまとめると、
- ワゴン式なので出来立ての料理を見て選べる!
- いつでも熱々の状態のものを食べられる!
- 美味しいメニューが豊富!
- 料理に合う様々なお茶も用意!
- 安くておいしい!
このようにまとめることができます。
香港へ来たら「蓮香居」という人がいるほど、一度訪れたら病みつきになってしまうお店です。
旅行などで訪れる機会があれば是非食べに行ってみて下さいね。