
日本から数日で観光を楽しむことができるとして人気の観光地である香港。
香港への旅行者の中には、「香港から近いマカオにも遊びに行きたい。」このように考える方もいらっしゃるかと思います。
そんな方に向け、香港からマカオへの一般的な行き方として活用されるフェリーの乗り方や注意点などをご紹介します。
香港からマカオにフェリーで行く方法
香港からマカオへ行く方法は「フェリー」で行く方法と「ヘリコプター」で行く方法の二つがあります。
ヘリコプターは料金の観点で一般的ではないために、今回は、フェリーでのマカオへの行き方をご紹介します。
フェリーでマカオへ行く方法を下記のような要点にまとめてご紹介します。
①フェリー乗り場への行き方について
②チケットを料金について
③フェリーの乗り心地について
また最後にフェリーでマカオへ行く際の注意点もご紹介しますので、ぜひご覧ください。
香港からマカオへのフェリー乗り場の場所
香港からマカオへのフェリーに乗船する港は
「九龍 China Ferry Terminal」(https://goo.gl/maps/6vwpKeZ7vWQ2)
「上環 Macau Ferry Terminal」(https://goo.gl/maps/tadDMyrTZnH2)
「香港国際空港・スカイピア」(https://goo.gl/maps/x7xSP1aJxVS2)
の3つが主なフェリー乗り場です。
他にもいくつかありますが、日本人観光客も多数利用をしているので、この3つのどれかを利用するのがおすすです。
また本記事では日本人がフェリーに乗る際に活用する「上環 Macau Ferry Terminal」についてご紹介します。
香港国際空港から「上環 Macau Ferry Terminal」までの行き方
香港国際空港からエアポートエクスプレスに乗車します。25分ほどすると香港駅に到着します。香港駅に到着し10分ほど歩くと、Central駅に到着します。
そこからIsland線に乗車し、2分でSheung Wan駅に到着します。Sheung Wanに到着したら、10分ほど港に向かって歩くと上環の港に到着します。
▼Google map
http://u0u1.net/n5tV
香港島から「上環 Macau Ferry Terminal」までの行き方
まずは、「Tai Tam Reservoir」に移動します。そこで5番電車(CauseWay Bay)に乗車し14分ほどすると、Marsh Rd Flyoverに到着します。
そこから、徒歩でThe Charterhouseというバスターミナルに移動します。101番のバスに乗車し、10分ほどすると、上環文娯中心に到着するので、徒歩で上環に向かいます。
▼Google map
http://u0u1.net/vdmg
フェリーチケットを買う場所と料金/クラス
上環で乗船できる船は「ターボジェット」と「コタイジェット」の2種類です。
ターボジェットとは、香港とマカオ間のフェリーでのアクセスの大半を占めるフェリーで、マカオまでの乗船時間は55分。ターボジェットは15分毎に出航します。
そのためチケットが完売し、マカオに行けないという事態は発生しにくいのですが、お昼の時間帯は、チケット窓口は混雑をしますので、時間に余裕を持ってフェリーのチケットを購入するのがオススメです。
香港→マカオのクラス別料金
▼スーパークラス | |
---|---|
平日昼間便 | $346 |
休日昼間便 | $371 |
夜行便 | $391 |
▼エコノミークラス | |
---|---|
平日昼間便 | $171 |
休日昼間便 | $186 |
夜行便 | $211 |
マカオ→香港のクラス別料金
▼スーパークラス | |
---|---|
平日昼間便 | $335 |
休日昼間便 | $360 |
夜行便 | $380 |
▼エコノミー | |
---|---|
平日昼間便 | $160 |
休日昼間便 | $175 |
夜行便 | $200 |
ターボジェットの出航スケジュールと料金の詳細はこちら
https://www.turbojet.com.hk/jp/routing-sailing-schedule/hong-kong-macau/sailing-schedule-fares.aspx
次はコタイジェットについてご紹介します。コタイジェットもターボジェット同様に、香港とマカオ間のフェリーでのアクセスに活用されます。
ターボジェットと違い30分毎の出航となり、到着する際の港がターボジェットの場合は、「マカオフェリーターミナル」ですが、コタイジェットの場合は、「タイパフェリーターミナル」に到着します。
コタイ地区のホテルに泊まる際には、コタイジェットの方がアクセスがよいのでこちらを利用するのがオススメです。
コタイジェットを利用される方は、下記のURLから料金が確認できます。ターボジェットと同様にクラスによって料金が異なるために乗船する前に確認をしておきましょう。
香港→マカオのクラス別料金
▼コタイクラス | |
---|---|
平日昼間便 | $171 |
休日昼間便 | $186 |
夜間便 | $211 |
▼コタイファースト | |
---|---|
平日昼間便 | $293 |
休日昼間便 | $310 |
夜間便 | $338 |
▼コタイVIC キャビン(8席) | |
---|---|
平日昼間便 | $2,344 |
休日昼間便 | $2,480 |
夜間便 | $2,704 |
コタイジェットの出航スケジュールと料金の詳細はこちら
https://www.cotaiwaterjet.com/ferry-schedule/hongkong-macau-taipa.html
香港→マオカのフェリーの乗り心地
↑ターボジェットのイスはこのような感じです。
ターボジェットの乗り心地を紹介します。ターボジェットでの香港、マカオ間は1時間弱程度です。
フェリーのスピードは高速船のためかなり早く、波がある日は揺れが大きいでしょう。船酔いが気になる方はあらかじめ酔い止め防止を持っているとよいかもしれません。
また船内は冷房が聞いているために、少し肌寒いと感じる方も多いと思います。上着を手元に置いておくと安心です。
ジェット船内は荷物の制限があります。スーツケースなどの大きなサイズの荷物は事前に座席に持ち込まずに事前に預けておくのがオススメです。
次はコタイジェットの乗り心地をご紹介します。こちらもターボジェットと同様に、波がある日はかなり揺れますので、注意が必要です。また荷物の制限や船内の環境はターボジェットとほぼ大差はありません。
口コミを見てみると、「椅子がターボジェットと比べてふかふかである」と言った口コミを見かけますので、椅子はコタイジェットの方がよいのかもしれませんね。
香港→マオカのフェリー使用の際の注意点
最後に香港、マカオ間のフェリーでの乗車に関して注意点をご紹介します。
一つ目は、パスポートを必ず携帯することです。外国人の場合は、マカオに行く際にはパスポートが必要になります。仮に「パスポートを香港のホテルに忘れてしまった。」などの場合はマカオへ行くことができないので注意をしましょう。
二つ目は、乗船中の貴重品の取り扱いです。乗船中にお手洗いに行く際には常に貴重品は携帯をしておきましょう。少しの間席を外している間でも盗難の被害に遭う可能性があります。
三つ目は、出航時間です。何かしらのトラブルなどで出航時間は前後します。またチケット窓口も混雑し、「予定していた船に乗れなかった。」「出航時間が遅くなり、予定に間に合わない」なんて事態が発生しないように、時間に余裕を持って行動することを心掛けましょう。
まとめ
香港、マカオ間へフェリーで行く際には
・港は「上巻」「九龍」「香港国際空港」の3つがある
・「ターボジェット」と「コタイジェット」の2種類の船があるため、マカオへの目的地に応じて選択する
・料金や出航スケジュールは公式ホームページで事前に確認
・チケットは当日でも取れるが、日中は混雑するために注意
・パスポートは必ず携帯する
以上のことを確認し、香港、マカオへのフェリーの旅を楽しんでください。